SSブログ
ペルー ブログトップ

ケチュア語講座 [ペルー]

パルク自由学校でケチュア語講座が開講されるそうです。
講座名は「ケチュア語でひも解くアンデスの文化と文明」。

「講座の紹介」を以下に書き写します。

「マチュピチュやナスカ、アルパカやピューマ…皆さんもよくご存じのこれらの言葉は、実は古のインカの民の公用語であり、現在も南米アンデス地方で広く使われている「ケチュア語」を語源としています。このクラスでは、ケチュア語を案内役に、講師が翻訳したドキュメンタリー番組の映像も用いながら、音楽やダンス、祭りや食べものなど多様な視点からアンデスの文化や文明をご紹介します。クラスの後半では、ケチュア語の語彙(Rimaykuna)や思想(Hamut'aykuna)について学び、考えます」

面白そうですね。ケチュア語を学ぶにはまたとない機会だと思うのですが、私自身は残念ながらまだ参加する時間的余裕が今年はなさそうです。
参加される方がいらしたら、ぜひ感想をきかせてください。
詳細はこちらです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

セロ・ウアチパ劇団の春期公演 [ペルー]

セロ・ウアチパは日本人とペルー出身の方々がスペイン語と日本語の二ヶ国語で劇をつくり上演しているグループです。日本での南米出身者の生活や困難などをユーモアたっぷりに演じています。
今回は、新しい作品を演じるそうです。

4月18日(日)
17時から ミサ
18時から19時まで 劇上演

日本基督教団蒲田協会にて行われます。
144-0052 東京都大田区蒲田1-22-14
蒲田小学校正門前
日本キリスト教団蒲田教会内
JR京浜東北線蒲田駅東口徒歩5分
京浜急行 京急蒲田駅 徒歩5分
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

インカのめざめ [ペルー]

たまたま北海道の物産を売っているお店で見つけました。
中が黄色いじゃがいもらしいです。まさにpapa amarillaかな?と期待してしまいますが、いかに・・・

20091023インカの目覚め.jpg

20091023インカの目覚めどらやき.jpg
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

セロ・ウワチパの久保山ルイスさんインタビュー [ペルー]

10月11日からNHKワールドのスペイン語放送で久保山ルイスさんのインタビューが放送されます。社会的なメッセージを伝える劇団セロ・ウワチパの話や、Asi es mi tierraというペルーの民族舞踊グループの話、日本のペルー出身労働者の置かれた状況についてなどの話題が聞けるのではないかと想像しています。







nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

セロ:ウワチパ劇団の記事 [ペルー]

今日、8月29日(土)朝日新聞夕刊の一面にペルーの友人が参加する劇団についての記事が掲載されました。
こちらです。

劇団のメンバーのCさんとは、私がメキシコに行ってから、音信不通になっていたのが、偶然昨年再会して、この劇団で活躍していることを知りました。
記事にものっていますが、この劇団の興味深いところは、ペルーと日本の劇団員が二ヶ国語で台本を皆で考え、作品を作り上げていくところです。脚本家がいるわけではなく、全員でストーリーを考えるのだそうです。また、劇を見る人は、スペイン語か日本語かどちらかの言語がわかれば、ストーリーが理解でき、バイリンガル上演の一つの選択肢を示していると思います。また、未知の文化の考え方に触れたり、自文化の批判にさらされたりして、刺激を受けます。演劇に社会的な問題を取り入れているのが特徴だそうです。毎年、クリスマスとセマナ・サンタに定期上演がありますので、ぜひ多くの方にみていただきたいです。





nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

アルパカ [ペルー]

今週の金曜日の夜、NHK BSきょうの世界で 「アルパカがつなぐ日本とペルー」が放映されます。
那須高原にある「アルパカ牧場」にペルーからアルパカの毛を刈る職人が来て、毛刈り技術を日本人に教えているそうです。アルパカはとても愛らしく、人懐っこいので、きっと心がなごみますよ。ただ、機嫌が悪いとつばをはきつける習性があるとか。ペルーの友人から聞いた話なので、本当かどうかわかりませんが。そういえば、ペルーの人にもらったアルパカのマフラーがありました。とってもあったかくて軽いのです。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

ペルーの食料品店 Shonan Import [ペルー]

論文のために、ペルーの方の協力を得てインタビューをしたのが、湘南台にあるShonan Importというペルーや南米の食料・日用雑貨のお店でした。駅から徒歩1分の立地で、店内には簡単な食事がとれるスペースもあります。Tortaを食べながらChicha moradaを飲んで、インタビューをして、まるで南米にいるかのような幸せな時間が過ぎていきました。Relleno de Yuca, Torta de Jamon del Pais, Chicharron, おいしかった~。おみやげにChichaとAlfajoresを買って帰りました。

Shonan Import
藤沢市湘南台5-4-8
tel: 0466-43-2405
定休日 火曜日


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

“Cultura para la Integración”(「文化を通じてひとつになろう」) [ペルー]

23日に町田で、南米出身の方が中心になって主催するイベント(講演会)がおこなわれるようです。
詳細は下記のとおりです。
私自身、この"Cerro Huachipa"のことは、よく聞いていましたが、まだ一度も見に行ったことはありませんでした。
23日は行きたいと思ってます。


------------
“Cultura para la Integración”
     「文化を通じてひとつになろう」

V EVENTO INTERNACIONAL CAME 2008
第 5 回 国際 交流 イベント CAME 2008
   
“El Teatro Como Acción Social Cultural”
社会/文化行動としての演劇


PROGRAMA: 1ra. Parte. Fórum: Temas breves acerca del teatro en Perú y Colombia.
プログラム 第一部 フォーラム ペルーとコロンビアの 演劇をめぐって
2da. Parte. Teatro: Actuación de “Cerro Huachipa” y “grupo callejero”
第二部 舞台公演 劇団「セロ・ウアチパ」、路上演劇グループ

 
AUSPICIAN:
後援
ペルー 大使館 コロンビア 大 使館
BENEFICIO a: Comité Promocional del Teatro “La Candelaria”
「テアトロ・ラ・カンデラリア招請実行委員会」義援イベント
Entrada General 一般チケット: Antes前売り券. 1,500 yenes. Durante 当日券 2,000 yenes.
Estudiante Universitario 大学生. Antes 前売り券800 yenes. Durante 当日券 1,000 yenes.
Estudiante Primaria, Secundaria y Superior. 小・中・高生 : Gratis 無料.

ORGANIZA: CAME, “Circulo de Apoyo a la Música y Eventos Culturales””
主催: カメ,“音楽と文化イベントの支援の輪”
       
INFORMES.- Tel: 044-533-4999 (Español) CAME@hotmail.co.jp
Phs: 090-3452-0491  (日本語)  カンデラリア招請実行委員会・榎本
      yosikawa@swu.ac.jp   (日本語)  カンデラリア招請実行委員会・下川
Fax: 045-784-6896. http://www.toms-net.com/CAL/candelaria/inicio.htm

Domingo 23 de Noviembre de 2008. Hora: 2.00 pm
Machida Citizen’s Fórum, Cielo Bldg 3F, Machida-Shi, Haramachida 4-9-8, Tokyo-To
       日時:2008年11月23日(日曜日) 開始 午後2時
会場:東京都町田市原町田4-9-8 シエロビル 3階 町田市民フォーラム

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

国際いも年 [ペルー]

今年は国連の「国際いも年」だそうです。
食糧危機に立ち向かうため、じゃがいもの栄養価が見直されているそうです。
今日は仕事で、国際イモ年シンポジウム 「イモを通じて食料問題を考える」に行ってきました。
シンポジウムの後には、じゃがいも料理のレセプションもあり、じゃがいも発祥の地、ペルーのいも料理も並んでいました。
Papa a la huancaina.jpg

写真は、パパ・ア・ラ・ワンカイーナです。おみやげにもらってきたものですが、おいしかった!
じゃがいもといっても、様々な品種があり、それぞれの風土にあう品種改良が進められているそうです。
11日(火)23:15からNHKBS1で、このシンポジウムに関して報道されるそうです。うちは、あいにくBSが入らないので見られませんが。。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問
ペルー ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。