SSブログ

Proyecto del Curso de Capacitación Laboral del Ministerio de Salud, Trabajo y Bienestar Social [その他]

Acabo de enterarme de que el Ministerio de Salud, Trabajo y Bienestar Social (Kosei Roudou Sho), através de JICE, inicia ofrecer información en 4 idiomas(japonés, portugués, español e inglés) sobre la convocatoria de capacitación preparatoria laboral para los descendientes japoneses.

Su sitio está aquí.
"Contenido del curso:
Se imparten clases de idioma en diversos niveles: elemental, básico y medio(skill-up) de acuerdo al nivel de idioma actual de los participantes.
Los cursos consisten en clases de idioma japonés para fortalecer la habilidad de comunicación en el trabajo, leyes laborales de Japón, conocimientos básicos para conseguir y estabilizar el empleo, confección del curriculum vitae y simulacros de entrevista. "

Los cursos se imparten en varias prefecturas de todo Japón. Ver aquí.

Les deseo mucha suerte!


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

活躍する南米出身日系人 [その他]

経済産業省が、各方面で仕事をしている南米出身日系人100人にインタビュー調査をして、報告書をまとめたそうです。
様々な職業や業界で活躍している人たちが、等身大で紹介されています。
「外国籍の子どもたちに対する勉強への動機付けとメッセージの発信」が主な目的だったそうですが、生き生きとした姿が見られます。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

ミルキーの旅立ち [その他]

愛犬のミルキーが先週の日曜日に虹の橋へ旅立ちました。
かわいがってくださったみなさん、ありがとう!
14歳10ヶ月でした。

メキシコで飼い始めたときは、犬を飼うのがこんなに大変だとは想像もしていませんでした。
Milky2ヵ月半.jpg
81850008.jpg

その後、オランダに引っ越してからは、森の中を駆け回る自由奔放な犬生活。
81850013.jpg

東京にもどってからは、ちょっと窮屈だったようですが、長生きしてくれて、15年近くも一緒にいられたのは幸運でした。
20080228ミルキー2.jpg

犬を通して知り合った方々や学んだことも多かったです。
国が変われば、犬の飼い方も全然違うので、これも異文化体験でした。
メキシコでは犬は番犬、室内の愛玩犬、そして放し飼いになっている通りをうろちょろしている犬たちがいました。市場の肉屋さんの前で、おこぼれをもらっている犬たちや、通りをぶらぶらしていて、歩道橋を渡って大通りを横断してしまう犬までいたのには驚かされました。
オランダに引っ越すと、犬は大型犬でも室内で飼うこと、散歩に4-5回は連れ出すこと、家の中にペット用のトイレをおくことが「虐待」だとある愛犬家に言われたのはショックでした。また、散歩に連れ出すと、犬を放して自由に走らせてもいい場所がたくさんありました。犬と電車やバスなどにもそのまま乗れるし、愛犬家と犬にとってはとても住みやすかったです。
東京にもどると、放してはいけないし、洋服を着ている犬がたくさんいるのに驚きました:)
それぞれの土地でそれぞれの犬のかわいがり方があって、ミルキーはとまどいながらも結構順応したなーと思います。
いまごろは、虹の橋でいろんなお友達と再会していることでしょう。
私の生活もミルキー無しのリズムに慣れるまでちょっと時間がかかりそうですが、がんばります。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

スペイン語国際会議@アルゼンチン [その他]

アルゼンチンのブエノスアイレスで次のような国際会議がひらかれるそうです。今年はアルゼンチン独立200周年を記念して行われるようです。行ってみたいですが、今年は無理なので、残念です。

II JORNADAS INTERNACIONALES SOBRE LENGUA ESPAÑOLA

«El español de la Argentina en el Bicentenario»

30 de septiembre y 1 y 2 de octubre de 2010

Inauguración: Dr. Ignacio Bosque Muñoz
Ponente de la Nueva Gramática de la Lengua Española

Sede: Universidad de Belgrano - Auditorio Domingo Faustino Sarmiento
Zabala 1837 - Buenos Aires
República Argentina

fundlitterae@arnet.com.ar

www.fundlitterae.org.ar

nice!(0)  コメント(3)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

新春 [その他]

あけましておめでとうございます。

昨年末から飼い犬の体調が悪く、今年、初めて年賀状に犬の写真を入れました。
すると、いろんな方から「ミルキーはまだ元気でがんばってるんだ!」という反応をいただきました。
もう今年15歳の老犬なので、気にはなっていても「もしかしたら・・・」と思って、私に尋ねられなかった遠方の友人たちが多くいました。メキシコで飼い始めたので、メキシコ生まれ、その後、オランダに2年すんで、日本に来たので、犬ながら、3カ国で生活したことがあります。メキシコでは通りに住む犬たちが多くからまれることが多かったのですが、近所の黒い犬があるときからいつもボディガードのように付き添ってくれて、近寄ってくるほかの犬を威嚇してくれるようになり、オランダでは森の中をうさぎを追いかけて走り回って過ごしていましたが、東京に来てからは、リードにつながれ行儀よく散歩する生活になりました。犬ながら異文化社会を経験してきた兵です。

年末から年始にかけて、フィールドワークで知り合ったペルーの人たちからも連絡をもらいました。
中には、昨年の今頃知り合ったペルー人のMさん。腰を悪くして、仕事ができず、ビザの更新の心配もされていましたが、年末に連絡があり、それほど腰に負担にならない仕事もみつかり、無事に更新も終わったとのこと。

Iさんは、定年まであと5年働けると思っていたら、突如今年の誕生日で退職するように言われたとのこと。その先の生活をどうするか不安でいっぱいの年末年始だったそうです。

彼らの話を聞くと、「ドキッ」とします。私は、いつも電話をもらっても、話を聞くだけしか出来ません。
彼らのほうは、もちろん私に何かしてもらいたいというふうには思っていないようで、ただ話をスペイン語で日本人に聞いてもらいたい、それだけのような気がします。

今年は皆にとってどんな一年になるのでしょうか。
幸多き平和な年になりますように!
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

アマポーラ [その他]

昨日、2年前のアマポーラ・クラスの皆さんとアマポーラ・レストランで昼食。
みんなは金曜日又は土曜日に南米の赴任先から帰国したてのほやほや。時差も感じていない元気な姿を2年ぶりにみられてとても嬉しかった。おみやげもいただいてありがとうございます
待ち合わせの交番前に行くと、コロンビアのガルシア・マルケス風の男性が一人立っていた。つばの広い帽子をかぶり、ポンチョを着、よく日に焼けた姿をみるなり、コロンビアに赴任していたSさんであることがはっきりわかった!その後、続々とドミニカ共和国、ボリビア、アルゼンチン、パラグアイに赴任していた方々が到着し、レストランで現地のホットな話題を聞かせてもらう。2年たって、益々エネルギッシュにたくましくなってかえってきた彼ら。これから、新たな仕事探しをしなければならないが、きっと活躍の場をみつけてくれることでしょう。
帰国した彼らに代わって、今年も新たなボランティアが南米の日系社会に渡航されます。2年後に再開できるのを楽しみにしています。Buen viaje!!!!

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

Curso del idioma japonés [その他]

AJAPE por el encargo de la Agencia de Cultura de Japón va a organizar un curso del idioma japonés con el obejtivo de preparar a los cursantes para el examen oficial del idioma japonés (Nihongo Noryoku Shiken).
Los detalles se encuentran en la página web de la AJAPEAbajo pongo en espñol el resumen. Las personas interesadas deben contactar con el número telefónico o E-mail que aparece en la web de AJAPE donde se puede descargar la hoja de inscripción.

Días de clases:27 de junio, 4, 11 y 18 de julio, 1 8 y 29 de agosto, 5, 12, 19 y 26 de septiembre, 3, 10, 17, 24 y 31 de octubre, 7, 14, 21 y 28 de noviembre, y 5 de diciembre
Horario: 6:30 a 8:30 pm
Lugar: Machida Shimin Forum
Coste: 4,000 yenes (para el material académico y membresilla de AJAPE)
Fecha Límite de Inscripción: 20 de junio de 2009



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

初めての外国語 [その他]

今年初めて大学1年生に第2外国語のスペイン語を教えている。授業が始まる前は、「第2外国語の授業はなかなか学生さんがしっかり勉強してくれない」という先輩講師の愚痴をよく聞かされていたのだが、授業が始まって驚いた。
まず、学生の数が、多い!最初の週は70名以上いたのではないだろうか。見学期間も過ぎ、履修したのは50名強であるが、それでも、50名の語学のクラスというのは、すごい。1コマ、1時間半の授業が終わると、汗だくで声も枯れている。ペアワークやグループワークなども多く取り入れているが、最初はペア作り、グループ作りだけですごい時間がかかっていた。
それでも、一番驚いたのは、英語以外の外国語を学ぶという初めての経験に、大多数の学生がとても素直な興味を持って、まじめに取り組んでいること。教室に入ると、50人×2=100個の目がきらきらと輝いていること。
将来、実際にスペイン語を使い続ける人は少ないかもしれないが、英語ではない外国語を学ぶことによってえられた知識やものの異なる見方、考え方は一生涯の宝になるだろうし、そうなってもらいたい。
目の輝きが長く続くよう、興味深い内容を提供していきたい。

nice!(0)  コメント(5)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

新型インフルエンザ [その他]

先週から新型インフルエンザのニュースが飛び交っている。
メキシコで現在確認されただけで19名の方が亡くなっている。

先日、日本に20年近く住んでいる日系メキシコ人の友人からメールが来た。
勤務先の朝礼で、「○○さん、体調が悪くなったり、熱が出たりしたら、早退して、帰宅し、最寄の保健所に連絡して、指示を仰いでください」といわれたそうで、激怒していた。当然だろう。不可解なのは、何故にメキシコ国籍だからという理由でインフルエンザにかかる可能性があると考えるのか?理解に苦しむ。

メキシコ料理店はがらがら、メキシコ産豚肉も敬遠されているという。

先ほど、ペルーの友人と話していたときのこと、明日、この友人の自宅でペルー料理をご馳走になるので、デザートを持って行くと相談したところ、「家族はどこの国のものでも食べるから、日本のものでも、ペルーのものでもいい」とのこと。「じゃ、メキシコのデザートを作っていこうか」というと、「あ!メキシコだけは、やめておいて。今、こういう時期だから、家族がおびえるかも!」。

「メキシコ」という言葉が、「新型インフルエンザ」を連想させる言葉になってしまったようで、「メキシコ」という言葉から「怖い」という気持ちになるのは、昔メキシコで暮らした私としては悲しい。

言葉の「力」に改めて感服させられている。言葉は情報を伝えるだけではなく、その言葉に関連する「イメージ」を創造してしまう。情報を伝える力よりも、「イメージ」を産み出す力のほうが強いのではないかと思える最近である。






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

法と言語学会 設立総会 [その他]

下記の日時で法と言語学会の設立総会が行われます。
法言語学のJohn Gibbons氏の講演もあるようです。
非常に楽しみです。

<法と言語 学会設立総会>
とき: 2009年5月17日(日)10:00~12:00
場所: 明治大学リバティータワー23階 岸本辰雄記念ホール

プログラム

1. 開会宣言
2. 会長の挨拶
3. 学会設立の趣旨
4. 基調講演
    西シドニー大学/元国際法言語学会会長・John Gibbons
5. 設立記念パネル・ディスカッション
  「司法にとって言語とは何か」
   <パネリスト>
   酒井幸(弁護士、日本弁護士連合会裁判員裁判
       実施本部副本部長)
   渡辺修(甲南大学法科大学院長、弁護士)
   大河原眞美(本会会長、高崎経済大学教授)
   水野真木子(本会副会長、金城学院大学教授)
6. 会則制定・決議
7. 設立宣言

8. 閉会宣言

参加費は無料です。
当日は学会への入会申し込みも受け付ける予定です。
(年会費 正会員5,000円、学生会員3,000円、賛助会員10,000円)

総会に参加を希望される方は、事務局の堀田まで事前にご連絡ください。

法と言語 学会事務局 〒168-8555 
東京都杉並区永福1-9-1 
明治大学法学部 堀田秀吾研究室内
電話・FAX 03-5300-1383
Email hotta@kisc.meiji.ac.jp

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:学問

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。